DevExpress での一覧、帳票等のレポート(ASPxWebDocumentViewer)の一覧の項目余白(左側)設定のサンプルです。
現状の画面デザインはこのようになっています。
<レポートの一覧の項目余白(左側)設定>
「XrTableCell6」オブジェクトを選択します。
「XrTableCell6」のプロパティから「Me.XrTableCell6.Padding = New DevExpress.XtraPrinting.PaddingInfo(15, 2, 0, 0, 100.0!)」を設定します。
【サンプルプログラム(VB.Net)】
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
' 'XrTableCell6 ' Me.XrTableCell6.ExpressionBindings.AddRange(New DevExpress.XtraReports.UI.ExpressionBinding() {New DevExpress.XtraReports.UI.ExpressionBinding("BeforePrint", "Text", "[ORDER_NAME]")}) Me.XrTableCell6.Multiline = True Me.XrTableCell6.Name = "XrTableCell6" Me.XrTableCell6.Padding = New DevExpress.XtraPrinting.PaddingInfo(15, 2, 0, 0, 100.0!) Me.XrTableCell6.StylePriority.UsePadding = False Me.XrTableCell6.StylePriority.UseTextAlignment = False Me.XrTableCell6.Text = "XrTableCell6" Me.XrTableCell6.TextAlignment = DevExpress.XtraPrinting.TextAlignment.MiddleLeft Me.XrTableCell6.Weight = 3.4614749688396573R Me.XrTableCell6.WordWrap = False |
それでは、実行して動作確認を行います。
↓
無事、一覧、帳票等のレポート(ASPxWebDocumentViewer)の一覧の項目余白(左側)設定が出来ました。